ああ、久しぶりです

2001年6月18日
 弟の手術騒ぎやなんやかんやで、しばらくネットから遠ざかっていました。
 ほんっとに久しぶりの日記です。

 最近、すっかり夏めいてきました。
 うちの猫たちも、居場所をじゅうたんや炊飯ジャーの上から、フローリングの上に変え、抜け毛をまき散らし、夏支度です。
 愛知の夏は、じめじめむしむし。あまり快適ではありません。
 からっとした暑さではなくて、湿気の肉襦袢をどぉーんとまとったような、重い暑さ。
 汗も、じとぉっとしみだすような、どよどよの日々がまたくるんですね‥‥。
 今年こそ、この部屋にもエアコンを、と毎年思いつつ、まだ実現せず。

 エアコンが体に及ぼす害は、この時期から秋にかけて、ひんぱんに出る話題となります。
 体に悪いことがわかっているのに、それでも「快適」や「楽」を求めてしまう。
 太っちゃうと思いつつ、ついおやつを食べたり、歩くのをさぼったりするのにも通じていますね〜。
 農薬が体に悪いとしりつつも、虫つきの野菜をさけてしまったり、色のきれいな食品に手を伸ばしたり。
 バージンパルプの柔らかいティッシュを選んだり、いい匂いのシャンプーを選んだり。
 ついつい、してしまうんです‥‥。

 ‥‥私、地球を痛めつけてますね‥‥。
 主人がこつこつとドラクエの移民集めをやっているのをみつつ、横でひそかにイライラしてたりします。
 うーん、そんなごちゃごちゃやってないで、さっさとボスを倒そうよぉ〜〜。
 と、言いたくなるのをぐっとこらえ。

 ゲームのやり方って、ほんっと人それぞれだと思いません?
 すべての謎を解き明かしたい人。
 さっさと先に進んでしまいたい人。
 レベルアップ命、の人。
 戦闘で戦う(あるいは魔法)一辺倒の人。
 こまめに回復する人、そうでない人。
 まめにセーブする人、しない人。
 宝箱に固執する人、取れなくても気にしない人。
 買い物が武器優先の人、防具優先の人。
 それぞれの性格が出ているような気がします。
 ゲームのやり方で、性格占いとか出来そうです。

 人がゲームをやっているのを見るのが面白いのは、その人を観察できるからかも知れません。
 ゲームをやっている間、人は無防備。
 喜怒哀楽は顔にありありと出てしまうし、キャラクターにさせる行動は、その人の性格を浮き彫りにしてしまう。
 普段なら隠していることでも、ゲームしているときにまで、警戒している人は少ないから。

 この人どんな人なんだろう、と思ったら、いっしょにゲームするのも一興かも。
 ただし、自分も読まれてしまうから、気をつけなきゃね(笑)。 

テレビ

2001年6月7日
 久しぶりにミリオネアを見ました。
 社会、芸能関係が全滅‥‥。むぅ〜。
 クイズ番組は好き。
  ‥‥もしかして私、誰かに試されたがってる?

 もともとあまりテレビは見ない方でした。
 結婚してから、ちょっと見るようになったかな、という程度。
 よく見るジャンルは、ハウツーものとクイズ。
 ドラマは気に入ったものだけ。
 今は、ピュアソウルと、星の金貨を見てます。

 ヒュアソウルについて、ちょっと。
「もし私がアルツハイマーになったらどうする?」
 何人の女性が、この質問を夫に、あるいは彼氏にぶつけたのやら。
 もちろん私も聞いてしまいました〜。
 主人の答えは、「しゃーねーから最後まで面倒みる」とのこと。
 面倒みる、っていうのはいいけど、その前にくっついている「しゃーねー」って、どういうことっ?

 アルツハイマーに限らず、病気って残酷なものが多いです。
 パーキンソン氏症候群ってご存知でしょうか?
 体中の筋肉が硬直して、動かせなくなる病気。
 話すことも、表情を変えることもできなくなり、最後はただベッドの上に横になっていることしか出来なくなる。
 一切の意思表示を奪われてなお、意識は衰えず、頭は正常のまま‥‥。
 早く特効薬が出来るといいのに‥‥。

 病気、がなくなる日って、くると思いますか?
 次々に薬が発明されても、次々に色々な病気が発見されて。
 次々にヒトが解明されても、次々に謎は生まれて。
 まだまだ、いたちごっこ、ですね。

らりるれろれろれ

2001年6月6日
 今日はせっせと音訳をしていました。
 だんだんろれつが回らなくなってきて、もうろれろれです〜。
 いただきます、が、いたらきます、になったら、もう限界近し。
 休憩‥‥ううん、今日はもうこれくらいにしましょう。

 音訳をはじめてから知ったこと。
 私、何かを言い間違えたりすると「やだ」とか「あれれ〜」とか「○○って何〜」とか、独り言をいう癖があるようです。
 そういえば、車の中でも「きゃ〜」だの「すみません〜」だの、独り言の連発。
 無意識に言っていたから、気が付かなかったけれど、録音すれば一目(一聞?)瞭然。

 録音といえば。
 この間、音訳中に友達から電話がかかってきました。
 うっかりテープを止め忘れ、友達と長々と会話。
 あとから、私ってどんな話をしていたのかな、とそのテープを聞いてみたら‥‥。
 きゃーきゃー。
 思わずぞわっとしてしまいました。
 会話の内容、ではなくて、その口調に。

 録音した声って、自分のものじゃないような気がしますよね。
 実際はそれが人に聞こえている声らしいですけれど、自分で聞くと嘘っぽい。
 音声訳をはじめてから、それはよく知っているつもりでいたし、しょっちゅう録音していれば、録音された自分の声にも、慣れてきます。
 なのになのに。
 電話の中の私の声は、まさしく「別人」にしか聞こえなかった‥‥。
 私、こんなに甘ったるい声で、甘ったるい喋り方、してるの〜〜っ? 気持ち悪いよ〜〜。

 思わず、自分の声に鳥肌がぷつぷつ(笑)。 
 今日は、なんだかなぁ、というニュースの連続でした。
 朝からどよーんとする報せばかり。
 こんな日もあるんですね。
 私にはため息をつく癖はないのだけれど、心の中でずっとため息をついている気分‥‥。
 どよどよーとよどんだ気分を抱えていたら、郵便屋さんが小包を届けてくれました。
 箱の中身は、この間、インターネットで買った香炉やら、アイピローやらの癒しグッズ。
 なんだか、過去の自分になぐさめられたみたい。
 今日は癒しグッズ満載でゆっくり休みます。
 未来に、元気な私を届けるためにも。

(下の日記、日付、間違ってしまってます‥‥。
 書いているうちに日付が変わっていたのに気づかなかったんです〜。本当は、下の日記は日曜日のものでした)

図書館にて

2001年6月4日
 瀬戸図書館のインターネットサービスに登録してきました。
 ちょっと前、クラッカーにやられてしまって話題を振り撒いたwebページですけれど、検索&予約システムは使いやすいです。
 家にいながらにして、検索して予約して。
 メールをもらったら出かけていくシステム。
 しょっちゅう図書館を利用している私には、とても嬉しいサービスです。
 これで、並んで検索の順番を待ったり、長々と予約カードに記入しなくてもいいのね♪
 さっそく今日、5冊予約を入れてみました。
 あとは連絡待ち。
 瀬戸市に在住、在勤でなくても、瀬戸市に隣接した市・町・村と尾張東部広域行政圏に住んでいれば、このサービスが受けられるそうです。
 尾張旭市・長久手町・豊田市・春日井市・守山区・多治見市・笠原町・藤岡町 ・土岐市・小原村・日進市・東郷町・豊明市
 ‥‥実際に、岐阜県から愛知県まで本を借りに来る人って、いるのかしら。

 最近、図書館でもいろいろなサービスがありますよね。
 私がやっている音訳ボランティアに関係する「対面読書」とかをやっているところもあるそうです。
 対面読書というのは、視覚障害者の方などに、その場で本を音訳するサービスのこと。
 私は対面読書はしたことないんですけれど、どんな感じなんでしょう。
 目の前に人がいると、緊張しそうです。
 つっかえつっかえテープを止めてはやり直している私には、無理かも‥‥うーん。
 でも、テープ図書を含め、視覚障害者の方でも本に触れられる場所としての図書館であってほしいですね。
 もし私が視覚障害になったとしても、やっぱり本には触れていたいと思うから。

掲示板リンク
瀬戸図書館リンク

デジカメを構えて

2001年6月2日
 デジカメを買ったばかりで、あれこれ撮りたくて仕方がありません。
 主人を撮るといやがるので、文句を言わない被写体に、狙いを定めて。
 はい、うちの猫たち、カモーン♪

 ところがこれが、うまく行かなくて‥‥。
 どれもこれも、ぶすーっとした顔をした写真ばかり。
 うちの弟が以前、うちの猫のことを、「ぶさいく1号・2号」と名づけた時、「なにするのーっ」と怒った私だけれど、この写真を見ていると‥‥うーん、そのとおりかも。
 でも、なんでなんで?

 考えられる可能性。
 その1。
 うちの猫は本当は可愛くない。私の目に可愛く見えているのは、飼い主の欲目である。
 写真に撮ると、その真実の姿がさらけだされるのであるっ。
 その2。
 写真の腕の悪さ。あるいは、うちの猫は写真を撮られるのが嫌いである。
 その3。
 そう、デジカメのせいなのよ、きっと(笑)。

 このどれに当てはまるのか、しばらくはデジカメを抱えて、検証しなくてはっ。 
 毎月第1金曜日は、「新聞あれこれ」の編集日。
 通常の記事と、シリーズものの記事を録音して持っていくのだけれど‥‥。

 ううっ、今回、新聞に載ってるシリーズもの、政治関係ばっかりだ〜。
 政治ネタはニュースを聞いていてもわかるから、それ以外の話題を吹き込んでいきたいんだけど‥‥どこをみても、新内閣の話題ばかりなり。

 確かに、新内閣発足は大ニュースなんだろうけど、その話題一色になることはないと思うんだけどな。
 もっと、楽しい話題とか、役に立つ話題も取り混ぜてくれるといいのに。

 そういえば、テレビのニュースとか、ワイドショーにもそんな傾向ありません?
 同じ時間帯に同じことをやってるから、番組を変えても、同じ話題が出てくるの。
 どんな話題でも、しつこすぎるのはうんざり。
 朝だと、ぷちっと「はなまるマーケット」に変えてしまいます。
 ふっ、これでゴシップの海から出たわ、っていう感じですね。

猫の重み

2001年5月31日
 今日起きたらみぞおちあたりが筋肉痛でした。
 全然覚えがないのに、何故?
 って言っていたら、主人が爆笑〜。
 なんでも私の上にずっと瑠花が乗っていたらしくって。うちの瑠花猫は、体重6キロ。そりゃあ重いです。筋肉痛にもなりますー。
 全く気づかず寝ていた私も私だけど(苦笑)。
 うちの猫たちは、どちらも人の上に乗るのが大好き。
 ごろりと寝転べば、みぃがお腹の上をもみもみ。
 こちらは4キロだから、まだ軽いんだけれど。
 それにしても、小麦粉とか砂糖の袋4つ分が上に乗ってるかと思うと‥‥。

 でも、飼ってるのが猫で良かった。
 犬は、絶対に体の上に乗せたりしてはいけないそうです。
 先にごはんあげたり、要求することをよしよし、って聞いてあげたりも、犬を混乱させることになって、よくないらしいですね。
 権勢症候群、って最近、テレビとかでも出てきます。人にも犬にも困ったこと。
 私はペットはべたべたに可愛がりたい方だから、犬を飼うのにはむいてなさそう。
 というのと、犬って、あまりにいじらしすぎて苦手です。
 何かすると、一生懸命に喜んでくれて。申し訳ないような気がしてしまいます〜。
 その点、猫はなにかしても、知らん顔してることが多くって、好き♪ 心の負担を感じなくていいから。
 人を平気でクッションにする子たちだもの〜(笑)。

お茶さまざま

2001年5月30日
 最近、いろいろなお茶が出ていますよね。
 まろ茶、聞茶、熟茶‥‥いろいろ。
 ペットボトルのお茶が好きな私には、嬉しい限り。
 むか〜しむかし、最初に缶入りのお茶を見たときには、うわっお茶の缶ジュース(意味不明)、なんて驚いていたのに。
 あの頃のお茶って、缶の臭いが強くって、これは飲めない、っていう人も多かったのだけれど、今のお茶、特にペットボトル入りのって、美味しいですよね。
 私が最近飲んでいるのは生茶。好みの味なの♪

 ペットボトルを買っているのも、環境にもお財布にも優しくないかも、と思って、今日は「水出し緑茶」に挑戦。
 ‥‥挑戦っていっても、たいしたことじゃありません〜。
 やかんの中にお水とお茶の葉をいれて、冷蔵庫に放り込んだだけ。
 朝入れて、夕方にはすっきり美味しい冷たい緑茶が出来ていました。それを空きペットボトルにうつして出来上がり〜。
 結構美味しかったですよ。

おせっかい‥‥?

2001年5月29日
 もしかして私って、おせっかいなのかも。
 最近、そう思うことが多くなってきました〜。
 結婚するまでは、世話を焼かれることが多くって、人の世話なんて、ほとんど焼いたことがなかったのに。
 あの頃は、おせっかいは焼かれるもので、焼くものじゃありませんでした。
 自分で何もしなくても、あちらこちらから手が差し伸べられて。頼り切っているのに、そのことにさえ気が付かず。
 結婚して、年を重ねた今になってやっと、自分が世話好きだということを発見しました。
 それも、その人のため、というより、自分が色々やりたくて仕方がないからやる、というわがままな世話焼きだ、ということを(汗)。
 どうせ世話好きになるなら、もっと、いい方向だったらいいのに〜。
 世話を焼かれるにしろ、焼きたがるにしろ、私の向かう方向は、はた迷惑路線まっしぐら〜。

まっさらな日記に

2001年5月28日
 まつざきさんのお勧めで、日記帳を変えてみました。どうでしょう?
 昨日までしていたお話書きのバイトも終わり、今日はほっこりのんびり。
 空までくっきり晴れて、うーん、爽快♪
 お日さまの力を感じます。
 ベランダでひなたぼっこしている猫の背が、ほっこりほんわり温かくって。
 今日の気分はほんわり。
 仕事でキリキリしてたから、余計にそう思うのかもしれません。
 

1 2

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索